お米について
コープの無洗米
無洗米とは、「今までとぎ洗いして取っていた肌ヌカを、あらかじめ工場で取り除いたお米のこと。」です。
まずは無洗米のメリット・デメリットをご紹介させていただきます。
【無洗米のメリット】
・とぐ手間が省け、とぎムラもありません。
・台所からとぎ汁がでません。
・水道代の節約
・通常の洗米の流失が無い(約3%の肌ヌカ、砕米が流失)
【無洗米のデメリット】 ・5kgで100円~200円と少し高い。
無洗米の代表的な製法には次の4種類があります。
【無洗米の製法】
無洗米の代表的な製法には次の4種類があります。
①BG精米製法(ヌカ式):肌ヌカの粘着力を利用して、はがし取る。
「ブラン(Bran)=ヌカ、グラインド(Grind)=削る」の頭文字。
BG精米製法は、粘着力の強い肌ヌカの性質を利用し、無洗米にする製法です。
②NTWP(タピオカ式):米に少量の水を加え、タピオカに付着させて取り除く。
NTPW=ネオテイスティホワイトプロセス
③水洗い式:水で洗い落とし、短時間に乾燥させる。
④その他(研磨式):ブラシや不織布などを用いて、取り除く。
【BG無洗米機のしくみ】
コープライスセンターではBG精米製法で無洗米を製造しています。